Computer」カテゴリーアーカイブ

負けかなと思っている

やっちまったよ.もうダメなんだよう.

朝は普通に起きて普通に出勤.普通に
仕事をして普通に同僚と話して普通に
電話を取り普通に仕事を終え帰宅する.

同僚としゃべっていたこと.そういや
家に帰ったらマシンの面倒見なくちゃ,
jdk16をインストールするぞー.とか
息巻いていたのですが,何を血迷って
wine とか入れてるの? windows なって
嫌いだよね? 嫌いさ.嫌いなんだよう.

でも wine を通じてインストールした
Firefox は Flash も快適に見られるし
YouTube とかニコニコ動画の御世話に
なろうとするとほぼ必須らしいですよ.
なんせ FlashPlayer 9 を FreeBSD で
最も安定して動かせるのは wine です,
なんて記事が出ちゃってるんだもんな.
どうぞお願いだから FreeBSD Native
FlashPlayer を作っていただけないか
煩悶中.いろいろ大変そうなのですが
wine を入れた自分に大きな自己嫌悪.

友人と電話.だらだらと話していると
お互い電話を切るタイミングが難しい
わけなので,1時間でやめとこうかと
紳士協定が交わされる.締結完了です.

その電話の間も wine+firefox 環境を
いぢくりまわしてたりしました.さて
いろいろ安定できるのはいつのことか.
wine を入れたら負けだと思っている.

しっかりしろ

早朝覚醒気味.朝早めに起きて自分の
部屋のマシンの面倒を見る.やれやれ,
またコンパイル途中で止まってますな.
“BATCH=yes”し忘れるとこれだからな.

途中で止めるわけにもいきませんので
適宜答えてリスタート.この不調の時
gtk なんかアップグレードするんじゃ
なかった….とめどなく流れるログを
眺めながら会社へ行く支度をしますよ.

無事到着.今日は天気が悪くなるので
早め早めのお仕事を心がけましょうね.
とはいっても作業量はさほどでもなく
やれることはなんとかやりつくした感.
同僚とチャットでいろいろ相談しつつ
なんとか働いております.夕方過ぎて
雨がざーざー降ってきて.おろおろと
窓の外を眺めるも絶望感漂うお天気で
目の前が暗くなる.頭痛.そして眠気.

ちょっと休憩して持ち直し,定時過ぎ
家へと帰る.しばらく待ってた甲斐が
あったのか,雨はひとまずやみました.
同居のひと食事の支度中,居候くんは
論文執筆中.ぼくは自分の部屋に行き
マシンの面倒を.はい,いいこいいこ.
なでなでしてると機嫌をなおしたのか
make buildworld が通っている予感が.
rm rf /usr/src してもう一度csupを
かけたのが正解だった様子.こんなに
単純なことでよかったのか? それから
いろいろ忘れてたことを自分用にメモ.
/etc/sysctl.conf にはSMP有効のため
machdep.hyperthreading_allowed=1と
書いておくこと,そして基本中の基本
/etc/rc.conf には linux_enable=yes.
なぜこれが抜けてたかと言えば,まず
最初にクリーンインストールした時に
依存パッケージを取ってこないように
Linux互換機能にYESって答えなかった
ことを忘れていたから.あとで自前で
linux_base を入れてもこれ書かないと
何も働きませんから.途方に暮れます.

晩ごはんを食べてあれこれ続き.まだ
portupgrade gtk20 が終わってません.
気長に待ちましょう.とか言ってると
不思議なところで make buildworld が
失敗しているのに気づいた.めそめそ.

明日は予定なし.のんびりしましょう.

時にすばやく

もぞもぞもふもふ.布団から這いずり
なんとか朝起きて出勤.今月はあまり
働いてないから時給が稼げていないぞ,
せめて休みなく遅刻なく,地道に労働.

職場でネット越しに FreeBSD について
なにやら質問を受ける.答えますよう.
でも仮想ディスク上にインストールは
したことがないから判らない点もある.
ともあれインストールCDのisoイメージ
ミラーサイトを教え,そこからまずは
ダウンロードしてもらう.さらにその
イメージからなにやらかにやらやって
インストール手順を解説する.だけど
ネット接続周りがよくわからないまま.
普段だったら実機に触ってDHCPを楽々
拾ってこれるはずなんだけどな.まあ
これからの課題といたします.だけど
その代わり Linux を触れ,と言うのは
フェアトレードになっていないような.

おうちかえる.バンドで練習している
曲を口ずさみながら自転車を漕いだら
イメージトレーニングになるのかなあ.
ちょうど同居のひとも帰ったところで
まだ部屋の電気もついてない.今から
ごはんを作るとのことなのでおまかせ.

teTeX などと戯れてるとごはんの時間.
論文を書くのに忙しい居候くんを呼び
三人でごはん.今日はバターを使った
肉野菜炒め.こっくりとしたバターの
コクが三枚肉に絡んで美味であります.
そのまま団欒の流れでテレビを見るが
雑学王ってトリビアの泉をクイズ版か?
ともあれ今日も雑学が身についたので
よしとする.でも急な特番で金曜夜の
ドラえもん枠を潰すのはまかりならぬ.

お茶を沸かしお風呂も沸かし,お薬も
12種類全部服んださ.さらにサプリも
あれこれ追加.薬まみれの人生なのさ.
今日は日記にコメントがたくさん付き
なんだかうれしい一日でございました.

もうぼくも限界かもしれない

久しぶりにまともな時間に起床.さて
適当に起きあがりふにゃっと身支度を.
パソコンは相変わらずびしびし何かを
コンパイルしている.働いてますねえ.

職場には余裕をもって到着.それでは
本日もしっかり仕事をいたしましょう.
昨日仕掛けたいろいろに反応が返って
きているので,それに従いメール発送.

少し時間が空いたのでなんとはなしに
ニュースになっていた記事を読む読む.

ブラック会社に勤めてるんだが,もう俺は限界かもしれない

…気がつくと全部読破しておりました.
いい話だな,と思いましたよ.もしも
書籍化されたら買うかも,ほどの勢い.
電車男もいい話だと思ったからネタか
ホントかフィクションかとかどうでも
よかったから買いました.感動だけが
すべてです,安っぽいと言われようと.

家に帰ってひとりごはん.薬を服んで
パソコンに向かい,コンパイル終了を
見届けてリブート.…X.orgがあがって
来ないのだが,どうしろというのかね
ミスターFreeBSDくん.konを立ち上げ
emcws+mewでメールを読もうとしたけど
Xlibうんちゃらがエラーを吐いてくる.
半泣きになりながらやむなくWindowsを
起動しwebmail越しにメールを読んでは
Firefoxのbookmarkを同期させなんとか
ブログ更新環境を整える.漢字変換が
馬鹿で馬鹿で泣けます.MSIMEのばか.

たぶん今夜もFreeBSDはがりがり働いて
今度こそX環境を整えてくれるでしょう
整えてくれるはずだ.というかやはり
自分でなんとかしないといけないのな.

make しておでかけ

朝.コンピュータはひそひそ動いては
いますが,なんだか中途半端なのです.
昨日あれほどもう何もしないと逡巡し
やめようと思っていたX.orgをいじいじ
触ってしまい,もう手の付けられない
状態に.だからいろいろプログラムの
コンパイルを走らせ,その確認を少し
してから出勤します.外は雨.だけど
きっちりと起きることができた自分を
褒めてあげてもいいですか.なでなで.

そぼ降る雨の中自転車で出勤.片手で
運転するのは危なっかしくてそのうえ
道交法違反だ.警察屋さんには内緒だ.
まあそんなわけで無事に出勤しました.

だけど雨なので脳みそがぼんくらです.
なにをやってもうまくいかなさそうで
仕事に差し支えております.ふらふら.
こんなに天候の変化に弱いとそろそろ
絶滅危惧種に推定して下さいませんか.
ネイティヴしろまるん保護地区とかを
誰か作って思う存分甘やかしてくれー.

そんなやさぐれたことを考えながらも
メールを出したり受け取ったり…んむ,
なぜかエラーが出て送信ができません.
本社のひとに電話でレスキューを依頼,
どうやらポート番号が変わったらしい.
25じゃないポートを使えとの話でした.
とりあえずなんとかなったので深くは
考えずに仕事を淡々と続けます.ふう.

息をついて家に帰って,気になってる
家のマシンを弄ぶ.ひとまずのところ
emacsemcws と Firefox が動いてれば
あとはなんとかなります.X.orgも無事
7.3に移行できたようだし,なによりだ.
食事をしながら,同居のひとは野球に
夢中でした.日本が勝ってよかったね.

自分の部屋とリビングを行き来しつつ
野球の話題にも触れ,自分のマシンの
メンテナンスも行い.xmms がid3tagを
文字化けして読み込んでしまうのには
参りました.なんとかならんものかの.
rhythmbox を試してもインストールに
失敗するし.まだちょっと不便ですが
X.org 7.3 生活,無事にスタートです.

タイムマシンにおねがい

時間の螺旋を一飛び.結局いろいろと
考えた挙げ句,昔のシステムそのまま
使うことにしました.いかに考えても
やっぱりCanna+Emacsじゃないと操作が
もたつくし,イライラするんですよう.

6.2RELEASE インストールCDからもう
デフォルトのままで使っておりますよ.
ports をアップグレードするとそこで
一撃死するので,portsnapは封印です.
kernelのアップデートだけしようかと
思いましたが,これも途中でなにやら
コンパイルが詰まるようす.ぷんすか.

そんなわけでなんとかFreeBSD生活に
戻ってきました.やっぱり落ち着くな.
足りないパッケージはおいおい追加と
いうことで,機動力ゼロの状態からは
抜け出せたのでめでたい.やれやれだ.

今日は昼過ぎまでだぶだぶと寝ました.
同居のひとはひとり出かけて散髪して
夕飯の買いものをして帰ってきました.
そこからぬさりと起き出して,自分の
マシンをダウングレード,今に到ると.
夕飯は回鍋肉,野菜をたくさん摂取し
健康維持に努めます.…いや自分には
維持できるような素敵な健康とやらが
あるのかどうか疑問.たぶん,ないな.

さて薬を服んでしんみりと寝ましょう.
また平日にはいろいろ悩む予定があり
くよくよしててもしょうがないのです.
一歩進めなかったら半歩でも進もうね.

働けど働けどなほ我が暮らし

手を見てもしょうがないんです.さて
今日は友人と会う予定だったのですが
キャンセルされてしまったので,家で
ごろごろむにゃむにゃと.寝もせずに
働き続けるコンピュータ君のお守りも
しながら,基本的には布団の中でした.

布団の中で本を読んで,時々は自分の
部屋に行ってちゃんと働いているかを
チェックして,入力待ち状態で動いて
いなかったらそこを適切に入力してと.
だから結構せわしなくはありましたよ.

でもそんな感じで普段使ってる機械が
使えないので,同居のひとの部屋へと
おじゃまして替わりを使わせてもらう.
ちっWindowsしかねーのかしけてんな.
まあMeadowが入っているので入力感は
なんとなく同じ…か? Emacsの感覚で
CaとかCnとか打てるのは気が楽です.
秀丸にEmacsマクロ食わせるのも手か.

友人の作った曲を聴いて惚れ込んだり
電話でいろいろおしゃべりをしたりと
内容はそれなりに充実しておりました.
でもなんだか頭痛が始まってしまって
後半ぐだぐだ.なんというかやっぱり
ディスプレイを見すぎなんだろーなー.

暖まれば頭痛も治るかと思い長風呂を.
フランキンセンスの静かな香りに身を
沈めてこころを落ち着かせます.ふと
さりげないアロマテラピー.きちんと
身につけた知恵は生かしたいのですよ.

結局今日一日では終わらなかったので
今日も負けた気分でWindowsから日記を
入力しております.しぶしぶなのです.
さっき自室のマシンを確認したところ
gtkpodの設定画面で止まってましたが
本当に動くのですかねこれ.さすがに
そろそろ不安になってきました.でも
Linuxには転ばずになんとかしてみたい
ものです.せっかく身につけた知恵は
なるべく…さっきも似たようなことを
書きましたね.さて,薬服んで寝るか.

分岐しない話

ぬっすり起きる.さて,昨夜は途中で
寝ちゃったので全体的に機械のほうは
何も進んでいません.やれやれですよ.
うーむどうしたものやら.とりあえず
仕事に出かける.このところずいぶん
遅刻が減りました.とっとと布団から
這い出ることが増えたせいかなと思う.

コンビニに寄って朝ごはんをあれこれ.
自転車の前カゴに積んで会社へと到着.
会社では適切に仕事.さらさら流して
しっかり稼ごう.ふと気づけば今日は
もう週末なのですね.金曜祝日に万歳.
勤労するひとに幸あれ.ぼくはあまり
しっかり勤勉に労働しているとは少し
言いにくいところがあります.ふにゃ.

家に帰ってまだいろんなものをずっと
コンパイルしつづけている機械に少し
休ませてやろうかとも思いました.が,
途中で作業をやめるわけにもいかずに
なんとか頑張っていただく.その間に
人間はゲームしたり友人と電話したり
明日の約束がドタキャンされてみたり
本読んだりうだうだしたり.それから
時々コンピュータに向かい簡単な操作.
この操作がいつ来るかが判らないので
困りものなのです.ともあれこのまま
機械が使えないと日記も更新できない.

やむなく同居のひとのマシンを借りて
日記を書きます.自分のマシンはもう
ブートもできないので運を天に任せて
処理が無事に終わってくれるよう祈る.

あと,今日は最近やってる忌火起草の
ピンクのしおり配信日.ダウンロード
してみたものの,なんかうまく動かず
同居のひとキレる.明日は朝早くから
出張なので早く寝たいらしい.いつも
お疲れさまです.ぼくは明日フリーで
きっと一日コンピュータと格闘をして
いることでしょう….どうなることか.

少々おむつかりの様子

いったん治ったもののまだまだ予断を
許せない自分の家のマシン.いろいろ
仕掛けを作っておいてそのまま放置し
会社へ.ちゃんと起きられましたよー.

ふにゃふにゃしながら会社へ向かう.
タイムカードをがっちょり押したら
目の前に覆いかぶさっている仕事を
ざくりざくりと片付ける.ふにゃら.

英会話の時間.スライド式で隣りへ
移動します.今日の生徒はふたりだ.
最初にちょっとフリートークで多く
喋り過ぎたのが原因で今日の授業は
半分くらいおしゃべりに費されたよ.
それもしょーもないぼくの愚痴とか.
つきあってくれてありがとうですよ.

家に帰ってまた機械へと向かいます.
うまく動いていたりそう見えて実は
肝心の機能が使えなかったり,もう
地獄絵図というかゲルニカというか.
魑魅魍魎跳梁跋扈なコマンドの嵐で
どうしたものやらー.あれやこれや
手を加えて,とりあえずまた昨日の
夜くらいにまで回復することは成功.

父親のひとから電話.母親のひとが
入院して心臓に異常が認められたと
言われる.こちらがわの正直な感想
「ふーんそれで? 自業自得やん」と.
どうせ病院の言う事なんて聞かずに
不養生してるんでしょ? 死にますよ?
自分で自分のことケアしない人間は
体にガタが来たからって文句を言う
立場にはありません.叱っておいて
ください,と伝える.父親のひとも
眼底出血で左眼が見えないとのこと,
もういっそのこと夫婦ふたり仲良く
ご逝去あそばされませ,だとか思う.

だいぶ遅くなったので今日は静かに
寝ることにします.はふう,疲れた.

予備がない知識もない

Xorgが動かなくなって,しかたなしに
WindowsXPからFreeBSD 6.2RELEASEの
ISOイメージファイルをダウンロードし
FreeBSDに切り替えburncdでCDを焼く.
いずれも時間のかかることなのでさて
どうしようと思っているときゅるっと
手詰まりになってしまう.むう,もう
寝たほうがいいかもね.ということで
布団に潜り込んだのが午前11時ごろの
ことでありました.ぐうすかふうすか.

ふとあたたかい匂いが.目を醒ますと
同居のひとがお出かけして買い物して
晩ごはんまで作ってくれておりました.
ありがとうありがとう.むぐむぐっと
おなかを満たしてから,気を取り直し
再度自分のマシンを快適環境にすべく
立ち向かう.しかしこれっていつまで
闘わなくてはいけないんだろう.ああ,
パソコンが手近にふたつあったらなあ.
片方で調べつつ片方でやっつけられる.

ちょっとひといきついて休んでいると
同居のひとが飲んだ酒の匂いが居間に
残っていて,そのままくらりと布団に
突っ伏してしまいました.やれやれだ.

ひとまず現状の整理.FreeBSD 6.2 は
無事にインストール終了.Xでなにやら
エラーが出るのはたぶん移行期のせい.
6.9 と 7.3 のバージョン違いのせいで
読みにいくモジュールのパスが違うと
いうのが一番の問題ではないかと思う.
またしっかり参考書をまとめないとな.