たからのもちぐされ

今のところに引っ越してきてもうすぐ一年になりますが,
昆虫が嫌いなので庭には一切かかわらないことにしてました.
半年に一回くらい業者の人が草刈りに来てくれるのでそれまかせ.
まあ前に住んでた人がよほど好きだったのか,いくつかの花は
最初から植えられてました.紫陽花とかカラーとかきれいだったし.

今日ほぼ初めてまじまじと庭へ出てみたのは,なんか見たような
植物が生えていることに気がついたから.…よく見ると,
メリッサが伸びている.ローズマリーが植えられている.
庭の一角をゼラニウムが覆っている.

…気づかなかったのはアロマテラピー者として失格ですか.
他にも探すとあるかもしれないけれど虫に襲われたので逃げる.

草野心平を読む

ちょっと寝起きも身体のバランスが悪い….ということで
寝転がって本を読む.草野心平は昔から好きな詩人だったけれど
本気でのめりこむほどではありませんでした.だけどいろいろ
特集が組まれているところを読んで,ああやっぱりこんなふうに
ことばを使うことが詩というものなんだなあと実感.
「青イ花」を初めて全文読んで,すごいなーと思う.

普通の文章書くのはそんなに難しくはないけれど,
印象に残ってもらう文章を書くのって難しいですねえ.

楽しんでみましょう

気候が激しいせいか気合いが入らなかった一週間.
それなりにちゃんと仕事しつつも週末だけが楽しみで
過ごしていたような気もします.

…だからといって週末にウキウキなことが起こるとは
誰も保証してませんね.今日も地味に病院に行って
診察を受けて.おクスリの量がちみっと増えたせいで
月一回ではアウトになったらしく,真面目に隔週で
通わなくちゃいけないことになりました.しんどいよう.

無理矢理にでも週末を良きものにしてやる,と意気込んで
人混みの中をかき分けて楽器屋をめぐる.ひとまずは
パンフレットをあーだこーだ探して.実売価格とかも
調査して.なにより楽器ってこんなにでかいんやーと
物理的に驚愕したりもして.でも HMML がいいなーとか
無謀な事を考えております.専門用語がわからないこは
じぶんでしらべてみようね.

さて,今日も一日が終わった….おつかれさん.

もう Current からははずれようかな…

もう Current からははずれようかな…
# cd /usr/src
# make cleandir
# make cleandir
# make installkernel KERNCONF=MYKERNEL

…ただこれだけのことができなくてめそめそしてます.
ちまちました設定でちっこいディレクトリを消せずに
core dump がわらわらわらわら.

# make cleandir
“Makefile.inc1”, line 739: warning: String comparison operator should be either == or !=
“Makefile.inc1”, line 739: Malformed conditional ((!defined(NO_RESCUE) || defined(RELEASEDIR)) && (${TARGET_ARCH} != ${MACHINE_ARCH} || ${BOOTSTRAPPING} < 501101)) "Makefile.inc1", line 739: Missing dependency operator "Makefile.inc1", line 741: ifless endif "Makefile.inc1", line 741: Need an operator make: fatal errors encountered cannot continue *** Error code 1 Stop in /usr/src. 毎日やることだから,日々素的にスムーズに やっていただきたいものでございますのにねえ. あとはがっしょんがっしょん調べ物. しばらく飽きたから個人の調査はやめにしようかなー.

こんなんじゃない。

ツーカー、アンテナなしのストレート「TT41」発表

アンテナを内蔵したシンプルなストレート端末が登場。

ツーカーグループは6月24日、音声通話とEメールに機能を絞ったシンプルな新端末「TT41」(東芝製)を発表した。関東地区で6月26日、東海地区では7月9日、関西地区では7月3日から順次発売する。

待ちに待ったツーカーの新端末。ストレートタイプは
根強いコアな需要があるのでいいのですが、
このスペックはいったいなんですか? EZweb 非搭載かー。
64和音の着信メロディをダウンロードすることができない。
ちろっとニュースを見ることも、預金残高を確かめるのも
今月分の通話料を確認することもでーきーなーいー。

「話せりゃええやん」というキャッチフレーズばかりが
先行してますが、ツーカーのサイトには「電話とメール」に
力を入れるのであって、「動画はやりません、第三世代には
行きません」としか書いてないのに。スカイEメールだけじゃ
192文字しか打てませんよ。うー。デザインは○あげますが
個人的にはどーでもいい端末でした。ふにゃ。

いつまでも病み上がり

結局いつまでーも体調がすぐれないこのごろ。
今週は仕事自体は充実していたほうだと思うのだけれど
気分的にはダレているなあ。なんだか週末を目指すために
おっかなびっくり通勤している気がいたします。
目的意識とかそういうのが少ないからかな。

雨の前に洗濯物を取り込めたとか、料理を焦がさずに
作れたとか、そういう目の前にある生活にこそ
意味があるのだと信じる性質なのですが、このところ
その思いに揺らぎがあるのは季節の変わり目のせいなのかも。

同居のひとからは「君は次には7月ごろに大きな体調不順が
やってくる、これまでのパターンから見て間違いない」と
断言された6月下旬。いつまでたっても健康体にはなれなさそう。

まあ、病気とはうまくつきあいたいものです。

1.5倍のツケ

なんとかかんとか定時出勤。だけどこのところ暑すぎて
やる気がだだ漏れ。職場で悪夢を見て目覚めるのはちょっと
イケてないですね。真面目に仕事しましょう。

多分睡眠薬が1.5倍に増えたのがよくないんだろうなあ。
喉の腫れのほうもいまいち乗り切れてないっぽいし、
気候のせいもあって体力をさんざっぱら使っているっぽい。

この週末にはプールにでも行きたいなあ。
でも病院の予定も重なってるんだよなあ。
健康なんだか不健康なんだか判りませんが、
なんかだるいので水にぷかーっと浮いてたいです。

気にしてくれるひと

実験を続けていると,連続投稿に関する苦情がいくつか届いていて
少しへこむ.ただこういう場合はへこんでいたからといってこれから
先につながるものでもないので,どこがよくなかったかなどの
注意点をこまめにまとめてメモしておく事で次のダメをなくそう.

最初はやや擁護していただいたものの,
「こんなに覇気のない奴ぁ胸糞悪くなる」とのこと.
むしろ誉め言葉として捉えておくべきでしょう.
今回の調査に過剰な思い入れは御法度であります.

相田みつを的なるもの

物理の詩人

友人のサイトめぐりをしていたらこういうブツにめぐり合いました。
私的にツボだったので相田みつを的サイトを探してみる。
結構あるもんだ。

相田みつおの世界
にんげんけだもの
womitsu AIDA
みつを道
にんじんだもの
いんげんだもの

326とかもどーしたのかねー。

しょせん備忘録ですから

せっかく世界に向けて公開するのだから、blog 書きは自分を律し
エンターテインメント性を持て、というポリシーを打ち出して
いるサイトがいっぱいあります。その思いには頷けるのですが、
また別の意味で日記をつけているいきものもここにいるのですね。

…単純に、ぼくは物事をあっさり忘れてしまうので、こういう風に
思いついたときにすぐ書ける、というシステムはとっても重宝して
いるのですよ。どうせ仕事中も端末の前にいるわけだし。
備忘録としての blog という使い方はだめなんでしょか。

手探りで進んでいこうかな。