Music」カテゴリーアーカイブ

それらしいことなど

晩ごはんはしゃぶしゃぶ食い放題.
同居のひとと一緒にもそもそ食べて
お腹がふくれました.もちろん店は
いたって普通の和風,クリスマスの
華やぎのひとかけらもありません.

家に帰ってだいぶ早い時刻だったし
楽器の練習.ちゃらちゃらと基礎練,
合間に遊びでクリスマス曲メドレー.
淋しいクリスマスを華やかに演出だ.

これまで全然意味が判ってなかった
コードと言うものを雰囲気でつかみ
初めて,しかも楽譜なしで弾く曲に
てきとーにコードをあてがってみる.
C/F/G しかわかってなくてもなんか
それらしくなってる気がしましたよ.

ママがサンタにキスしたり,諸人
こぞりて迎え祭られたり,この夜が
清くて星が光ったり,リンリンリン
鈴が鳴ったり.もちろん初心者だし
つっかえたり間違ったりしてますが
自己満足なのでよいのです.あとは
基礎をざくっとさらっておしまい.

あとは部屋の片付けをしたり洗濯を
したり,普段と変わらない生活です.
明日も休日であるという一点だけを
和やかな心の支えとして生きます.

イケてない野郎どもの唄

さて,用事を済ませてもう日も傾き,
ライヴ会場へと足を運ぶ.ちょっと
遅刻してしまい友人と落ち合えず.
しかもいいかげんいい歳をしつつも
オールスタンディングのライヴは
初体験なのであります.なにをどう
したらいいのか,入場のしかたから
すでによくわかっていない.どうも
かなり優先順位の高いチケットで
あったらしく,立ち居並ぶ人混みを
かき分けて行列を遡りすり抜けて
会場入り.椅子がない.ステージに
人が張りついている.そこに並ぶ.

あ,友人みっけ.でもほぼ先頭に
いたため,そのちょっと後ろに立つ.
「ふふ,ぼくは君の後ろにいる」と
携帯からメールを ping.なんとか
意志の疎通は図れたがその位置まで
たどり着くことはできない.なので
その舞台間際のいい位置をキープ.
前から5列目くらいだからすぐそば
なんですが,結構遠くにも感じます.

そうこうしているうちに照明が落ち
ライヴ開始.GOING UNDER GROUND.
知らなかったんですがヴォーカルは
二人,三人,というか全員ちゃんと
声出して歌うんですね.フロントの
松本素生以外は全員すらーりとした
体型なだけに,ますますその存在が
ラヴリーなものとして感じられます.
炭水化物をたくさん摂取したせいで
むにむにと肥えて,より癒し系に.

しかしライヴのパフォーマンスは
きっちりかっちり決めてくれます.
ちゃんとかっこいいんだからすごい.
褒めてますよ.ギターをガシガシと
弾きながら,会場にいるイケてない
男の子たちのために,と歌う唄は
だからこそやさしくせつないのです.
今度ちゃんとゆっくり聴いてみよう.

ライヴは無事にダブルアンコールを
迎えて終了し,余韻を楽しみつつ
友人と合流.しかしそこに集まった
面々は追っかけさんたちで,宇都宮
北海道大阪広島福岡としっかり後を
付いてライヴを回っているらしい.
こういうディープな世界もあるのか.

適当に友人とはそこで別れて帰路に.
ぼくもいわゆるイケてないタイプの
もっさりさんですが,少しは甘い
鼻唄でも口ずさむように前向きに
生きてみることにしましょうかね.

おぼろげに口ずさむ

新手のバトンが回ってきましたよ.
その名も「アニメソングバトン」.

1. リアルタイムの記憶に残る最古のアニメ

たぶん「ひらけ! ポンキッキ」の挿入曲.
およげ! たいやきくんとかドラネコソラシドとか.
アニメ番組としてならドラえもんあたりかなあ.

2. あなたの属性は

中庸.少なくとも「燃え」「萌え」「メカ」
「ヴィジュ」ではない.敢えて言えば
人の歌わない曲を歌うスキマ系.

3. アニソンを歌う好きな歌手

山本正之,水木一郎,堀江美都子.

4. よく歌う好きなアニメソング

あんまり歌いません….が,周囲の人間で
アニメっ子が多い場合には初見で適当に
合の手入れたりコーラスかましたりします.
アニメ曲ではないけれど山本正之の
「絶唱カラオケマンの唄」は名刺代わりに
よく歌います.あと,ディズニーの名義で
「Supercalifragilisticexpialidocious」.

5. カラオケメーカー,好きな機種

JOYSOUND か DAM です.
というか,周囲にあるのはこの二種類くらい.

6. 異性曲でもカラオケで歌うか

ばきばき歌います.
ひとりでデュエットもやります.

7. エコー,エフェクトは使うか

エコーは通常の範囲内でかけてますが
エフェクトはあんまり使いません.
いかに自分の力だけで妙な声を出せるか,
そこがキモだと思うわけですよ.

8. 歌う時には身ぶり手ぶりがつくか

リズムを取るために手をあたふたさせて
しまうことはよくあります.でも基本は
そんなに動きまわりはしません.

9. アニソンの範囲はどこまでか

カラオケの背景画像になんらかの効果が
現れているのなら,それはアニソンか
それに準ずるものだと思います.
特撮,アニメ,あとよくわからない
アニメーション学院の卒業制作みたいな
CGがうねうねしてたらもうそれは
カタギじゃないと認知いたしましょう.

10. 持っているアニソンのCD枚数は

ゲームミュージックのサントラなら
20枚くらいありますが,完全にアニメを
目的としたCDは持っていません….

11. PCに入っているアニソン音源の容量

30曲くらいかなあ….

12. 一曲憶えるときの練習時間

けっこう時間かかります.本気でしっかり
憶えようとする場合,可能であればまず
楽譜を読みます.そして歌詞をしっかり
記憶して,しっかり練習しますよ.
ネタはネタだからこそちゃんと歌えないと
自滅しますから.大きな声で堂々と.

13. おもに歌うジャンル

電波あるいはJPOP.洋楽も人よりは多め.
日本語・英語以外の外国語曲を歌って
引かれること多々.でもできるだけ
みんなに楽しんでもらうよう配慮します.

14. カラオケに行く頻度

月に一度は行ってると思います.

15. カラオケ利用時間

ほっとくといつまでも歌ってます.
無駄に夜に強いので徹夜カラオケになると
最後はみんなダレてるなか一人歌ってたり.

16. ひとりでもカラオケに行くか

行きますよ.最近あんまりやってませんが.
ふたり,というのが一番多いですな.

17. レパートリーは何曲か

アニメにとらわれなければ300曲くらい.

18. 学校・会社でもカミングアウトしているか

カラオケ好きはさんざん言ってますよ.
ただ,本当にアニメ属性ついてないので
アニメ好きとかそういうことになると
言わないし言ってません.

19. 地声で出せる音域はどこからどこまで

G〜+G.たぶん.アコーディオンで言う
Lリードの鍵盤の一番下のGから2オクターブ.

20. 裏声を使うとどこまで出せるか

++Gくらいまで出ました.ほとんど効果音.
ちゃんとした歌声としては使えませんね.

21. 演奏できる楽器はあるか

上記音域はアコーディオンで測定しました.
あとはコントラバスが弾けます.

22. アニメソングのライヴには行くか

まんだらけに行くと時々ステージの上で
素人さんやバイトさんが歌ってますね.
それくらいしか接点がありません.

23. 声楽,ボイストレーニング経験は

声を鍛えたことはありません.

24. 立って歌うか,座って歌うか

難しい曲は立って歌いたいところですね.

25. バトンを渡したい人がいれば指名

バトンはここで置くことにいたします.

いやー,難しかった今回のバトンは.
次はどんな質問が飛んでくるのかな.

久しぶりに君を抱く

さくさく仕事を終わらせて,いろいろと
暗躍する.昨日が給料日だったので銀行で
お金を下ろそうとすると,このカードは
使えませんと ATM から突き返されました.
…そういえば IC カードへの変更申請を
だいぶ前にしたんだっけ.でも手元には
まだそのカード届いてないぞ.いったい
どうすればいいのさセニョリータ.とか
ぼやいていても機械に温情はないのです.
手持ちにあるお金だけでやりくりします.

本屋へ寄って『誰も寝てはならぬ』4巻を
ようやく購入.『もっと! ドラえもん』の
4巻も出てたんですが,今日は我慢しよう.
本屋でカードが切れなかったので財布から
現金を使用.その後買い物をしてついでに
食事も済ませて,楽器の練習しようっと.

久々にどっこらしょと楽器を抱えたけど
BPM=80にもついていけないていたらく.
ここ2週間ほど練習してなかったからか
指が思うように動いてくれませんですよ.
コツコツと響くリズムにおいていかれて
泣きそうになります.ごめんねしばらく
構ってやれなくて.適当に身体を慣らし
勘どころを取り戻さないと.でも時間が
遅くなってきたので30分ほどで終了だ….
でも2ヶ月に一度10時間練習するよりは
30分でも毎日触ってた方がいいですな.

あとはメールの整理とか MP3 ファイルの
整理とか.YMCK の2ndアルバムの予約を.
これは友人へのプレゼントとして贈るので
自分の分と合わせて2枚同時買いですよ.
まあ,たぶん損はしないだろう.期待大.

あ,ブログ更新しようとしたら melma! が
サービス終了してやんの.やれやれだー.

I, synthesitic

楽器バトンも回って来たのでこちらへ.

1. あなたのやっていた楽器と楽器歴は

フルート,コントラバス,アコーディオン.

2. その楽器を始めた理由

フルート:
幼き日々の憧れ.縦笛ではなく,横笛を
吹くことにむしょうに憧れておりました.
高校のころ楽器を入手して独学.しかし
高音が出せずそのまま挫折.悲しいね.

コントラバス:
若き日の迷い.大学に入った時に何を
血迷ったかオーケストラサークルに入団.
しかもフルートに行けばよいものをつい
弦楽器へ興味を持ち,実は最初はチェロを
希望するも「君は身体がでかいからねえ,
コントラバス行こうよ」とパスさることに.
3年間弾いて演奏会にも乗りました.でも
中途半端に人間関係ぎくしゃくして辞め.

アコーディオン:
管楽器,弦楽器と来てその後楽器に触れる
ことのない生活をしておりました.しかし
やはり音楽好きとしてはなにかしら楽器を
嗜みたい.次はじゃあ鍵盤.しかももう
コントラバスの如く持ち運びにも苦労する
楽器はやだな.できれば電子楽器じゃなく
アコースティックなものがいいな.そして
自ずと選択肢は絞られ,アコーディオンに.

3. もっとも影響を受けたミュージシャン

YMOとYENレーベルのみなさま,コンセプト
アルバムという楽しさを教えてくれたのは
ビートルズとクイーン,筋肉少女帯かねえ.
楽器と直接結び付くひとは特にいません.

4. 楽器を演奏していてよかったこと

心が負けそうになっても,楽器を奏でると
少しだけ自分がマシな存在に思えてきます.

5. 生まれ変わったらやってみたい楽器

ピアノ.幼い頃からかっちりやりたい.

6. メイン楽器パートでソロを弾くときの癖

今は基本的にソロでしかやってませんから….
メトロノームについていけない時にえらく
フレーズをはしょってしまうことですかね.

7. このバトンを回す相手

前回と同じくバトンはここで置くことに.
正直,渡す相手があんまり思い当たらず.

新発見

現在パシフィコ横浜で開催中の
楽器フェアに行ってきた友人から
ネタをいただきました.ありがと.

マイクロネット株式会社 新白鍵

弾けたらいいな,をかなえる楽器
黒鍵のないピアノ 『新白鍵』

無理があり過ぎます.ドはどこだ.
単純に黒鍵をとっぱらっただけの
楽器だそうで,転調させる時には
鍵盤全体を機械的に全部一気に
音をずらして転調させるそうな….

しかも慣れるまではド探し専用の
普通ピアノ鍵盤シートを鍵盤上部に
置いて演奏するとな.なんだそれ.
タッチタイプの練習じゃあるまいし.

筒井康隆の小説に全く同じしくみの
楽器が出てませんでしたっけ.でも
実物がこう目の前にあるとシュール.

大きな和声で響かせましょう

体調良くないまま,今日はやっぱり
休んじゃおうかなーとか,早退して
家で休もうかなーなどと不埒なことを
考えておりましたが,なんとか無事に
朝から来て仕事を致しましたですよ.

目が醒めたのは午前5時,明らかに
わかりやすい早朝覚醒であります.
そこからいろんな工夫をしてもねえ,
眠れないんですよ.身体は疲勞して
ひーこら言っているのにそれなのに,
眠気だけは来ずに疲勞だけがただ
蓄積されて行くという無間地獄です.
最近の睡眠補助薬のCMでお月さまが
「眠れないのかい? 」とか訊いてる
やつがありますが,本気で眠れない
重傷の睡眠障害の人間に取っては
「眠られへんのじゃヴォケ! 」などと
一蹴したいものです.あのCM,特定の
ターゲットには利いてるかもしれない.
でも少なくともぼくは許せませんな.
こちとらもうドリエルとかじゃ手の
施しようがないくらいに睡眠障害が
こじれとるわい.ぜえぜえはあはあ.

家に帰って楽器の練習.思いっきり
音を鳴らしたくて,すべてのリードを
ON にする.マスタースイッチ一撃.
そしてぶんぶかばんばか練習ですよ.
身体にビリビリ来るね.高音リードは
控えめなんですが,低音の魅力がもう
ぱんぱんに詰まっていていい感じです.

さ,今日も疲れているので早めに就寝.
みなさんも健やかにお休みなさいませ.

坂の上のピアニスト

知人がピアノコンサートを開くと
いうことで,ご招待にあずかりに
神戸まで.三宮か….なにもかも
懐かしい.大学院時代には結構
うろちょろしたもんですが,最近
とんと御無沙汰でした.なんだか
駅前の店構えががらっと変わった
気がしましたが,それもまた世の
移ろいというものなのでしょう.

さて異人館通りへ向かう坂道を登り
勾配がキツくなる直前あたりにある
ライヴハウス.やっぱりこういう
軽妙洒脱なお店は大阪より京都より
神戸がよく似合います.入り口に
差しかかると二階から本日の主役が
手を振っている.挨拶しながら中へ
入り,パンフレットをもらって腰を
落ち着ける.ピアノソロのライヴは
初めてだなあ.席もあらかた埋まり
拍手とともにピアノが鳴り始めます.

今回のメインはラヴェル,やっぱり
フランスものは甘くてよいですな.
でもその中にバッハが入ってると
なんか浮く.メレンゲの砂糖菓子の
流線型の中に,どっしりがっしり
型抜きのビスケットが挟まった感じ.
メリハリが利いていると言うべきか.

昨年にお父様がお亡くなりになって
いたそうで,その思い出を含みつつ
プログラムは組まれておりました.
ピアノでは定番の亡き王女のための
パヴァーヌ,そしてお父様に縁の
深い曲であるらしきクープランの墓.

アンコールはバッハのフーガ,また
固いところです.正しい音楽とは
こういうものなのですよ,といった
平均律の底力を見た気分.そして
シューベルトの幻想で締め.実に
心地よい空間でありましたことよ.

惜しむらくは,手元が見える席に
座らなかったこと.あんなにも回る
指先を見てみたかった.まあ見ても
真似なんてできないんですけどね.
また次の機会を待っておりますー.

You better free you mind instead

お仕事はぐったりしてるうちに
終わったと言う感じでした….
そのまま英会話に行くもなんか
頭の中にうまく入って来ないし
それを伝えることもできないし.

家に帰って楽器の練習.今日は
趣を変えて別の教則本をいじる.
基礎練習だけじゃなく,時には
メロディアスな部分を弾きたい.
メトロノームも今日はお休みして
美しい旋律の中に身を委ねました.
もちろん簡単な曲しか弾くことは
できないのですが,普段とは違い
楽譜を解読していく楽しみとか
メロディが完結する心地よさとか
そんな部分に面白さがありました.

たまには違うことをするのもいいな.
いつもいつもダイナミックな人生は
困り者だけれど,時々こっそりと
普段の道をはずれて歩いてみるのも
いいかもね.元来た道に戻れなくて
迷子になっても,それはまたその時
考えましょう.目的地がなければ
迷子にもならなくてすむんですから.

Trick AND Treat

午前中はねりねりと仕事をこね上げ
なんとかする.しかしその時点で
力尽きてしまい,午後に呆然として
憔悴する.こなせてないじゃないか.

魂の抜けた状態で画面を見据えるが
なにもかもが遠い.どこかにぼくの
やる気は落ちてませんか.見つけた
方には粗品として粗末な粗悪品を
進呈いたします.誰でもいいから
ちょっと助けて.しんなりしたまま
本日の業務終了.まだ本調子じゃ
ないなあ.無理すると後引くので
おとなしく買い物だけして帰宅する.

家で食事を終えてからのんびりと
音楽鑑賞.とはいえCDを直接聴く
環境がうちにはないので,すべて
リッピング済みのMP3でありますが.
ニューウェーブだとかロックとか
パンクとかグランディオーゾとか
コンチェルトとかバロックとか
スカとかテクノとかポップスとか
合唱曲とかコミックソングとか
エモーショナルとかラップとか
我ながら統一感のない曲リストだ.