すいみん不足

少なくとも書き物はきちんとしておこう.
午前中にできる仕事はきちんとすませよう.
ごりごりと必要なメールに返事を書いて,
いくつかの手配も済ませて.そんなこんなで
午後過ぎに友人が現れて,ふっと気が緩み
船を漕いでしまう.中途半端になるよりは
ここは30分きちんと休んでそのあときちんと
回復しよう,と仮眠スペースに身体をどんと
突っ込み….みんなからの「疲れてるんだし
そっとしておこう」という優しい心遣いには
ありがたくて涙が出ますが,睡眠中のまんま
放ったらかしというのも別の涙が出そうです.

昨夜そんなに遅く寝たつもりはないんですが,
やっぱり睡眠時無呼吸とかの範囲なのかなあ.
昨日耳鼻科で鼻の奥へダイレクトに薬液を
注入された時には,鼻で息をするたんびに
ツンツン痛んだものですが,その荒療治が
効を奏したのか今日はだいぶ楽だったんだと
思ったんですが.気温が下がったから花粉も
飛ばなかったのかな.ともあれ息苦しくなく
見苦しくないというのはよいことであります.

日が傾いてから,新規のバイトさんに対して
いくつかの依頼をする.いきなり最初から
段取りが悪くてごめんなさい.まあなんとか
仕事も無事に始めてもらえてなによりです.
また,新人用研修ということで講習会を
開く手配を整えていたところ,社長命令で
プログラム研修に参加することになりました.
できるかできないかわかりませんがやれれば
やれるにこしたこたぁないやね.謹んでここは
受けておくことにします.ちゃんと勉強する
モチベーションが維持できれば身につくかも
しれないし,そうすりゃまあ手に職のひとつも
つくだろうし.さて,どうなるのかなーっと.

HOT LIMIT

締切ー.締め切りー.しーめーきーりー.
昨夜は24時過ぎまで頑張ったぞ.その後が
よれよれだったけどな.今日も朝早くから
出てきたよ! 筆はそう滑らなかったけどな!

そして巡るよ締切は近付く.言い訳無用で
がりごりがりごり.そこへ一通のメール.

「締切延ばせそうです.ゆっくりお願いね」.

喜び半分脱力半分.でもここで気を抜いて
同じことを数週間後に繰り返すのはとても
嫌なので,真面目に原稿にも手を加えつつ
お仕事しておりました.ただ,午後からの
急激な気圧の変化に耐えられず,一気に
身体中の体液が沸騰するような気分になる.
昨日からの疲れもあり,糸の切れた凧のよに
満身創痍状態でした.しばらく誰も信じない.

新しく来たバイトさんのいくつかの設定を
していたものの,なんだかメールが出せない
状態になっている.これは社長行きかなー.
あいにく本社にいないそうなので,誰か他の
人にやってもらうしか….ということで
いろいろあるのはわかった,でも今日は
ぼくも病院があるので止めさせてください.

ということで耳鼻科.耳をごりごりっといじり
鼻にずずぬっとスプレーを吹きかけられ,後は
適当に適切に.本当にこんなんで良くなるのかね.

あぁ いいな!

ぶっきらぼうに仕事を終えることにして,
家に帰るとぽつねんと置かれた DVDR.
これは? そう,これは先週の金曜日に
現在の声優陣が入れ替わる最後の収録と
なった,ドラえもんスペシャルの映像.

『ハリーのしっぽ』は名作.たださすがに
設定をずらせないのが痛かった.どんな
頑張っても,1986年という時間は動かす
ことができないからねえ.合間に出てくる
ミニドラはかわいいが,所詮賑やかしの
存在ではある.そして最終作となるだろう
『ドラえもんに休日を』.なんかすごい
原作が書き換わっているんですが,やはり
サブキャラクターも全部含めて出そうと
苦肉の策だったんだろうな.途中で入る
アニメ的表現は,却ってクラシカルであり
トムとジェリーを思い起こさせる.もはや
現代劇ではないなあ,というのが悲しいかな
正直な印象です.ただ,次のリニューアルで
一気に設定が変わって21世紀の現代が舞台に
なってたら,これもまた泣くな.うーん.

結局,DVD だから早回しもできるというのに
画面に貼りついて見てました.ドラえもん
ソーセージは作らないけどニッスイって
まだスポンサーからは降りてないんだとか,
最近の小学生ってこんなんなん? という
気分でした.好奇心のアンテナがそっちへ
延びてないのでよくわかりませんでした.
ショウワノートや COCO’sとかは理解できる.

さて,次の映画のあとは,いよいよ新しい
声優陣の御披露目ですか.よりよいものへ
仕上っているといいなあと心から望みます.

Quickening

さて急がないと締め切りだ.ということで
現在残業中.なんとかしないとなんとか.
昨日ぶっ倒れて一日潰れちゃったのが痛い.
今日中に間に合わさないと落としちゃうぞ….

助けてーズビズバーパパパヤー

朝.明らかに体調が悪い.どやねんこれって.
明日締め切りの原稿がいくつもあるんだぞ.
だけど起き上がることもできずじまいです.
身体を動かすとね,身体全体がきしむんです.
人間として没落しながらどっかりと沈み続け
職場からの電話もぞんざいに切ってしまう….
ほんとはね,こんなに無愛想じゃないんすよ.
「しろまるさんがいないとわからない作業が
あるんですけど」と泣きが入ってたんですが,
残念ながらぼくの泣きのほうがでかかったな.
ていうか嘘ですごめんなさい反省してます.

そもそも花粉で鼻ががっちりガードされてて
口でしか息ができない状態で,睡眠すらも
まともに取れていません.しなびれてます.
なにすることもできずにそのまま沈んでいく.
ごめんなさいごめんなさいみんなごめんなさい.

このままではいかん,と夕方を過ぎたころに
病院を探す.携帯の GPS 機能を使い,今この
部屋から 1km 圏内にある耳鼻科を検索する.
…職場のほうが近いんですか.こんなことなら
無理して仕事にいくほうがよかったかもだ.

初診だ.症状を端的に告げて目鼻耳喉をざっと
看てもらう.耳は外耳炎だそうな.それから
鼻と喉はがっちょりダメになっているので,
消炎財などを出してもらう.しばらく通えと
絶対命令が下る.うー.そして外に出ると雨.
さっきまではそうでもなかったくせにー.
ちょっと洒落にならない降りかたですよう.
まだ冷たい三月の雨に打たれてしくしく帰る.

家に帰るとスラックスはぐしょ濡れでした.
鞄の中の書類もかなり水分を含んでしまい
よれよれになってます.…はあ,ためいき.

レーダーマン

疑似ロボットでもないけど,身体中の
免疫アンテナが目一杯に拡がってて
花粉症が一気に来ました.目,鼻,
喉,そして鼻をすすりすぎて耳まで.
もう白旗挙げてどってりと寝てました.

生命維持に必要最低限のことだけやって
あとは爆睡.昨日の疲れもあったでしょう.
10kg 以上のお子さんらを抱えて歩く世の
親御さんたちの苦労を思い知りました….
今日も限界.涙と言うか目汁って感じで
ぼたぼた生温かい液体が流れてきます.
明日は耳鼻科に行こう.はぁやれやれです.

ごきげんよう! PARTY NIGHT

昨夜の続き.二次会はそれぞればらばらに
日本の各地からお祝いに駆けつけた人々が
一同に介する.そしてパーティーの始まり.
旧知の仲がたくさんいて,大きな規模の
同窓会といった風情もありました.楽しく
しゃべりまくり,ビンゴで最後の商品を
当てたり,花嫁と花婿をいじり倒したり,
とてもにぎやかなお祭りでございました.

さて次いこーぜ,と声が挙がるものの,
なんとなくみんな消極的.さすがにもう
徹夜でどんちゃんする体力がなかったり
明日も仕事があったりと,いろいろな
事情があるものである.若くないのな.

重い楽器を連れ添わせて三次会に参加,
のんびりと気の合う同士でおしゃべり.
浮わついた話とかどんよりな話だとか
すてきな主夫の生活とか,そんな話で
ごろごろ転がって楽しむ.終電まで
ぎりぎり粘って帰宅.しかし途中の
コンビニで買いものした時に忘れ物を
してしまい,途中まで登った坂をまた
降るはめになりました.注意力ないなー.

君と好きな人が百年続きますように。

ごろごろごろごろごろごろごろごろごろ.
重いよう.こんな大きな楽器,買うんじゃ
なかったよう.10kgオーバーの楽器を
ハードケースに収納し,あとはカートで
ごろごろごろごろ.一応,細心の注意を
払ったつもりではありますが,がたがた….

さて式場に着きました,馴染みの顔や
5年くらいのスパンで会っていない顔が
三三五五と集まって来る.最初は時間が
余っているのでのそのそしていたが,
いよいよ結婚式の段取りができました.

神式でもキリスト教式でも仏前式でもなく
人前婚というシステム.ここにいるみんなが
幸せになる二人の証人となります.そして
盛大な拍手で,親族友人皆々様でお見送り.

さてしばらくロビーで寛ぐ.飲み物には
アルコール含有率高い.ちゃんと確かめて
無難なオレンジジュースを適当にいただく.

さて披露宴の始まり始まり.ものすごい
お誉めのおことばを担当教官や上司から
いただいて照れる御両人.しかしこの時
楽譜をクロークに預けっぱなしだった
ことに気がつき,とんだ野暮天ですが
こっそり会場を抜け出してクロークへと
向かいます.預けた鞄から譜面のみ出して
ひとまず準備万端は整えた.ただ単に道具が
揃っただけで,それを演奏するスキルは
まだいまひとつなのですが.そういう時は
開き直りも芸の内,徹底的に遊んでみます.

そして持論.婿殿はどう頑張ったとしても,
披露宴の主役はお嫁様.このラインをちゃんと
踏まえておけば間違いはあるまい.スピーチの
番が回って来ましたので,演ってきまーす.

ワーグナーの歌劇『ローエングリン』で
有名な,婚礼の合唱からスタート.しかし
最終音の E を長くながーく伸ばして溜め….
そして『オペラ座の怪人』より,有名な
Overture のあの旋律へと繋ぐ.とりあえず
認知度は高く,キャッチーなのでそこそこ
ツカミにはなりました.おどろおどろしい
雰囲気を醸し出したところで『拙者,披露宴
会場の怪人,いやさ,アコーディオン侍じゃ.
♪ててけてててけて(以下プライバシー問題の
配慮につき中略させていただきます)〜.
披露宴で「残念」という言葉は出せないので,
右手と左手で適当にオチになる音を作ります.

で,これだけで帰るのもなんですので,
歌を歌います.ちょっと歌詞を変更して
忌み言葉がないように.良い曲なんですが
結婚式ではちょっとキワい単語が多いので
いくつか修正しないといけないんですね.
「終わる」を「届く」と言い替えたり,
お祝いの歌としては1番だけ歌っとくのが
吉です.が,演奏していて気づいたこと.
普段狭いコンクリートボックスの中で
練習してるから,自分の演奏した音は
しっかり反響して聞こえるものなのです.
しかしこういう余興の場で考えると,音の
反射がなくなって,自分が弾いているはずの
音がぜんぜん聞こえなくなっちゃいました.
ああ,両手がトチリはじめる.誰か止めて.
いや,止めるも忌み言葉だな.ともあれ
へっぽこアコニストは中盤とちりまくるも
メロディの締めのハーモニーを使い,最後の
印象はよかったはず.はい,今日仕事終わり.

お料理おいしくいただきました.不思議な
和風イタリアンなメニューでしたが,割りと
食べられた方でした.キライなものがあえrば
誰かにあげるか,最初から手を着けないのが
一番だと思っていますよ.ああ,デザートが
メロン使ってなかったらよかったのに….

CHAOS PANIC

グラリと揺れる眼差し.準礼服を揃えて
重い楽器を上等とは言えないカートで
ごろごろ転がしながら出かける.すると
同居のひとから連絡が.え,地震ですか.

今回の被災地は九州北部.疎遠とは言え
両親ができそこないのぼくを育てた場所.
一応連絡確認….繋がらない.たいへん
込み合っているらしい.こんな時にこそ
出番だツーカー,と思ったら今日に限って
持ってきてないんだなー.ひとまずは,
姉のひとに連絡.地震のニュースをまだ
知らなかったらしい.報告して,これから
こっちは携帯電話のベルを鳴らさないよう
しなくてはいけないので,連絡が取れたら
こっちに知らせて,と通話終了.さて.

震度5強? それは…すごい.でも今日は
友人同士の祝ぎの日であるのです.心の
内底に不安があったとしても,それは
ひとまずおいといて,新郎新婦を心から
祝福するのが結婚式というものですから.
ひとまず地震情報を含む全ての情報端末を
シャットダウンし,会場へ向かうのでした.

haircut 100

今週は病院の日.きちんとリマインダーが
教えてくれるので思い出せる.逆に言えば
未来の自分に飛ばしたメールがなかったら
ぼーっと忘れて過ごしてしまいがちなのです.

自転車強奪恐怖症にとらわれているので
昼すぎ駅まで歩いて向かい,電車地下鉄と
乗り継いで病院へ.ちょっと遅刻したが
なんとか診療終了.気分はだいぶマシな
ほうに向かっているので,処方は今のまま
進めましょうということに.相も変わらず
どっさりと薬が出る.鞄に詰め込んで退散.

さて,明日のためにしっかりと身なりを
小綺麗にしておかねば.ということで散髪.
後頭部の傷はそれなりに塞がっているので
もうこれ以上は開きなおりましょう,と
さくりと短く.もうハゲじゃなくて傷だと
思って諦めます.ただでさえそんな綺麗な
もんじゃないんだし,帽子でもかぶります.